■■□■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 佐々重だより Vol.47 仙台銘菓でお茶タイム♪号
■□■□■ http://www.sasaju.co.jp
■□□□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━
┏ 伊達400年の味 本場仙台味噌 2007/9/24 配信
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国の皆さま、こんにちは。佐々重です。
仙台発・小牛田(こごた)行きの普通列車に揺られていると……
「うわぁ〜、きれい!」
広い仙台平野に、一面の田んぼ! 稲穂が輝いてます。
大型機械が入れるように、最近の田んぼは
1枚1枚が大きくてキッチリ四角ですよね。
田園風景も、スケールが大きくなりました。
トンボ舞う秋、味噌の秋、
ほかほかご飯の秋が来た! ヽ(^o^)丿
-----------------------------------------------------------------
=メニュー=
1・今月のレシピ「みそゆべし」◇仙台銘菓を手作り
2・優秀賞を受賞☆大豆クッキー&味噌くるみクッキー
3・お知らせ◇淳朴味噌、今年の新米
5・佐々重本店(店舗)のお知らせ◇味噌の日イベント他
------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1★ 今月の味噌汁「みそゆべし」◇仙台銘菓を手作り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仙台土産の定番・ゆべし。
じつは手作りもできるんです。ビックリでしょ。
電子レンジを使えばカンタンです。
一般的な茶色のゆべしは醤油が入ったものですが……
佐々重バージョンでは、味噌を入れますよ。(^^)
香りがよくて、クルミにもよく合って、とってもイケます♪
甘じょっぱいお菓子って、どうしてこんなに
美味しいんでしょうね。
<<出来上がり写真>>
http://www.365miso.com/recipe/miso_yubeshi.html
【材料(4人分)】
白玉粉 …100g
砂糖 …100g(グラニュー糖で可)
はちみつ …大さじ1
水 …120cc
くるみ ……40g
オブラート粉 ……適量
仙台味噌……大さじ1
(味噌は「本場仙台味噌」をオススメ)
※この分量で、厚さ1.5センチ、約15センチ四方の
大きさのゆべしができます(切り分ける前のサイズ)
【作り方】
1、くるみは手で粗めに砕いておきます。大きさはお好みで。
砕いた後、若干こげめがつく程度フライパンで、からいりします。
2、白玉粉、砂糖、はちみつ、水、味噌をボウルに入れ、
白玉粉の固まりが残らないよう、しっかり溶かします。
3、耐熱性の容器に移し、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱します。
4、電子レンジから取り出したら、1のくるみを加えて
よく混ぜ合わせます。
5、さらに電子レンジで1分半ほど加熱したら取り出して、
へらなどでよく混ぜ、また30秒程電子レンジで加熱し、
取り出してよく練り混ぜます。
6、オブラート粉を敷いた平らな器に移し、
四角く形を整え冷まします。
手で触ってみて完全に熱が取れたら、好みの大きさに切り分け
最後に全体にオブラート粉をまぶして出来上がり。
★★おいしく作るコツ! ★★★
・くるみが入っているのと、いないのとでは、
味が全然違いますから、省略しないで入れてくださいね。
・オブラート粉は、主に和菓子の材料として使われています。
これをまぶすと、切り分けたゆべし同士がくっつきません。
片栗粉で代用できます。
★★この味噌をチョイス! ★★★
◇佐々重の「本場仙台味噌」◇
味噌汁や魚の味噌煮などはもちろんのこと、
そのまま食べてもバツグンに旨い味噌です。
キュウリにつけてポリッ。
炊きたてご飯のおにぎりに、そのまま塗って「みそおにぎり」に。
□本場仙台味噌をご購入くださったお客様方から、
たくさんの感想が届いております。
一部ですが、ご紹介させていただいております。
↓↓↓↓
http://www.sasaju.co.jp/p2/koe.html#honba
皆さん、本当にありがとうございます。
何度も何度も読み返し、そのたびに嬉しく、
ありがたく、感謝の気持ちで胸がいっぱいになります。
これからも佐々重の味噌をご愛用くださいませ。<(_ _)>
>>ご購入はこちらから
http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/honbasendai-sc.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2★ 優秀賞を受賞☆大豆クッキー&味噌くるみクッキー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
嬉しいニュースです!(^o^)
佐々重の「味噌くるみクッキー&大豆クッキー」が
第11回みやぎものづくり大賞 加工食品部門で
優秀賞を受賞いたしました。
これがその証拠の、宮城県による記者発表資料(PDF)です。
↓↓↓
http://www.pref.miyagi.jp/keisyo/press/H19/PDF/070810MGmonodukuri_food.pdf
来月2日、表彰式が行なわれますので、行ってまいります!
うわぁ、すごいな。嬉しいな。
ありがとうございます!!
大豆クッキー、味噌くるみクッキーのレシピ開発には
こんな苦労が
http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/cookie-sc.html
あったのです。今ではすっかり当店の人気商品(^^)
これを機に、インターネット店でも下記の三種類の
ケース入り商品の販売を開始しました。
・味噌くるみクッキーケース入(15枚入)
・大豆クッキーケース入(10枚入)
・みそきゃんでぃケース入(約15ヶ入)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/cookie-sc.html
サイズも値段もお手ごろです。
お土産やプレゼントなどにどうぞ。
添加物を使わず、質のいい材料を贅沢に使い
丁寧に焼いたクッキーです。
独り占めしちゃいたいぐらい、美味しいですよ。(^^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★3★ お知らせ◇淳朴味噌、新米
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================
▲淳朴味噌もうすぐです
=========================
恒例となりました「淳朴味噌」、今年も数量限定で
10月上旬〜中旬より販売開始の予定です。
ササニシキに、ミヤギシロメといった
宮城の極上素材を使って、仙台味噌を仕込みました。
贅沢すぎますね。(^^)
とにかく旨い、極上の味噌です。
★淳朴味噌★(詳細・ご注文はこちらから)
>> http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/zyunboku.html
================================
▲農家直送米(新米)について
================================
今年の新米、今か今かとお待ちになっていらっしゃることでしょう。
佐々重への入荷予定は、9月下旬から10月上旬です。
新米は、入荷してきた銘柄から順に、販売を開始します。
どうぞお楽しみに。ヽ(^o^)丿
<<現在販売中の農家直送米について(昨年度産)>>
http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/kome05/kome05.html
福島県産・会津コシヒカリ、新潟県産エコライスコシヒカリが
完売となりました。
次回入荷は新米収穫後となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★4★ 佐々重本店(店舗)のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================
▼味噌の日イベント
====================
◆◆ 今度の土曜日!9月29日(土)開催 ヽ(^o^)丿◆◆◆◆
【と き】9月29日 土曜日 12:00〜14:00
【ところ】佐々重本店(仙台市青葉区一番町 佐々重ビル1階)
http://www.sasaju.co.jp/p2/konna-mise.html
<<お楽しみ、オリジナル味噌料理のご試食あり (^^)>>
☆ 店頭では、味噌汁のご試食(具だくさん♪)
☆ レシピも配布しております。
通常ですと【30日】ですが、
今月の味噌の日は【9月29日(土)】に行います。
ご注意くださいませ。
=================
▼店休のお知らせ
=================
9月30日(日)は棚卸の為、佐々重本店(仙台市青葉区)は
休業させていただきます。
電話対応、メール対応もお休みいたします。
ただし、インターネット店のご注文は通常通りご利用頂けます。
=================================
▼佐々重店舗で「Edy」が使えます!
=================================
9月5日から佐々重の店舗にEdyを導入しました。
>> 電子マネー「Edy(エディ)」
http://www.edy.jp/
※注意事項※
・佐々重の店舗のみのご利用となります。
インターネット店や電話、ダイレクトメールでのご注文には
ご利用になれません。
・佐々重店頭では、Edyチャージ(入金)はできません。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★今月号も、最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。
ご意見、ご感想などありましたら、こちらへ。
>> http://www.sasaju.co.jp/p2/form.html
★味噌レシピをお探しなら。
『365日簡単!便利!味噌レシピ!」
>> http://www.365miso.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「佐々重だより」は、当店のメルマガ配信をご承諾くださった方、
メルマガ配信登録をされた方、当店のインターネットショップで
お買い上げくださったお客様にお届けしています。
■ お友達などに、この佐々重だよりをご紹介いただけますと幸いです。
■ 配信登録(月1度)や配信解除は、下記ページで簡単にできます。
>> http://www.sasaju.co.jp/mm/200310001.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:安政元年創業 本場仙台味噌
株式会社 佐々重 http://www.sasaju.co.jp
電話:022-222-6506 FAX:022-225-1918
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3-6-1
+─────────────────────────────+
次回休業日 9/30(日)、10/11(木) 営業時間10:00-19:00
+─────────────────────────────+
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|