■■□■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 佐々重だより Vol.43 甘じょっぱいの大好き♪号
■□■□■ http://www.sasaju.co.jp
■□□□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━
┏ 伊達400年の味 本場仙台味噌 2007/5/28 配信
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。仙台の佐々重です。
広瀬通りのイチョウ、そして青葉通り・定禅寺通りのケヤキの青葉が
さやさや風に鳴って、さわやかな初夏。
大好きな季節です。
さて今月お届けするレシピ、かなりのオススメ。
オヤツの王道!甘じょっぱい味でハマる美味しさなのですよ。
ピーナッツペーストと味噌が、こんなに合うなんて!
混ぜてみるまで気付きませんでした……。
太鼓判です。大成功〜ヽ(^o^)丿
-------------------------------------------------------------------
=今月のメニュー=
1・今月のレシピ『みそラスク』◇お茶請けに、おやつに
2・淳朴味噌、秋までお待ちください
3・「泡盛を楽しむ夕べ」6月8日(金)
4・お知らせ◇5/30(水)味噌の日イベント
5・編集後記◇イベント盛りだくさん@仙台
---------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1★ 今月のレシピ◇『みそラスク』◇お茶請けに、おやつに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「あ、これ美味しい!」大好評なんですよ、この味。
初めてなのに懐かしく、ホッとする……。
甘じょっぱい味って、ファンが多いんですよね。
味噌ペーストはパンが熱々のうちに塗ってください。
ほどよく溶けて、染み込んで……
甘く香ばしい香りにうっとり。(^^)
このペーストを塗ってお餅を食べたい!という声も!
【材料(4人前)】
フランスパン(細め)……1/2本
★みそペースト★
ピーナッツペースト(無糖)……大さじ2と2/3
ハチミツ……大さじ1と1/3
味噌(みかく味噌)……大さじ1
【作り方】
1 みそペーストの材料を全て混ぜ合わせる。
2 フランスパンを5mmくらいの厚さに切る。
3 2をオーブントースターで2〜3分焼く。
4 パンが焼きあがったら、みそペーストを塗って出来上がり。
★★おいしく作るコツ★★★
・ペーストは、時間を置くとちょっと硬くなります。
少量のお湯などでゆるめれば、塗りやすくなりますよ。
・無糖のピーナッツペーストが無ければ、砂糖入りで代用可。
その場合はハチミツを使わないなど、甘さの加減をしてください。
★★この味噌をチョイス!★★★
-----------
みかく味噌
-----------
http://k.d.combzmail.jp/t/l8mk/60dl6zx0nbppl3wljs
洋風な味わい、そしてお菓子作りに重宝するのが、コレ。
仙台味噌としては極限まで塩分を下げた味噌で、
乳製品との相性もいいんですよ〜。
ホワイトソースにちょっと混ぜたり、チーズとあわせたり。
海老やイカを使い、牛乳を入れて仕立てた
スープ風味噌汁もオススメ。
世界が広がります!(^^)!
もちろん、お手持ちの仙台味噌でもこのラスクは作れます。
味をみながら分量を加減してくださいね。
おいしいですよ〜。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2★ 淳朴味噌、秋までお待ちください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご好評いただいていた淳朴味噌ですが、完売となりました。
量を限定し、宮城の極上の素材で丁寧に造り上げるこの淳朴味噌。
次回の販売開始は、今年の秋頃の予定です。
味噌が出来上がりましたら、このメルマガにてお知らせします。
どうぞ秋をお楽しみに。ヽ(^o^)丿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★3★ お知らせ◇『泡盛を楽しむ夕べ』6月8日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================
『第5回 泡盛を楽しむ夕べ』
今年も仙台で開催ヽ(^o^)丿
====================================
佐々重内に事務局があります、仙台泡盛文化の会が主催です。
県内外からたくさんの方々が参加くださって、
毎年盛り上がってますよ!
沖縄からのゲストをお迎えし、楽しいセミナーも。
本場の泡盛と泡盛に合う美味しい料理に舌鼓♪
★詳細、お申込み方法はこちら
http://k.d.combzmail.jp/t/l8mk/60dl7zx0nbppl3wljs
参加申込み締め切り……5月31日(木)
(ただし、先着100名様までと致します。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★4★ 味噌の日イベントご案内◇5/30(火)は佐々重本店へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------
お近くの方 ☆ いらっしゃ〜い\(^o^)/
--------------------------------------
◆◆ 今度の木曜日 5月30日(水)開催 ◆◆◆◆◆◆◆
【時 間】12:00〜14:00
【ところ】佐々重本店(仙台市青葉区一番町 佐々重ビル1階)
http://k.d.combzmail.jp/t/l8mk/60dl8zx0nbppl3wljs
梅雨前のこの季節。元気になれるお味噌汁、
味噌料理を手作りして、お待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★5★ 編集後記◇イベント盛りだくさん@仙台
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「仙台・青葉まつり」は終わっちゃいましたけど……
仙台はまだまだ、いろんなイベントの話題で賑わっておりますよ。
まずは、これ。
コンクールだけじゃなく、コンサートも結構あるんです。
------------------------------------
☆彡仙台国際音楽コンクール
5月20日〜6月23日
>http://k.d.combzmail.jp/t/l8mk/60dl9zx0nbppl3wljs
------------------------------------
秋には昨年に引き続き「せんくら2007」が☆
びっくりな低料金でクラシック音楽のステージが
街のいろんなところで楽しめる3日間。
「仙台ってすご〜い!」の声が。(^^)
--------------------------------------------------
☆彡せんくら(仙台クラシックフェスティバル)2007
10月6・7・8日
>http://k.d.combzmail.jp/t/l8mk/60dlazx0nbppl3wljs
--------------------------------------------------
そしてWeb担当Sが熱く語るのは……
シルク・ドゥ・ソレイユの仙台公演!!ヽ(^o^)丿
-------------------------------------------------
「ドラリオン」〜シルク・ドゥ・ソレイユの仙台公演
http://k.d.combzmail.jp/t/l8mk/60dlbzx0nbppl3wljs
-------------------------------------------------
カナダで誕生したスーパーサーカス集団に
中国のアクロバット集団も加わり、
芸術的かつ人間業とは思えない素晴らしいパフォーマンスを
繰り広げる……らしい。
おおお〜! 早くこの目で観てみたいゾ。
空港から仙台駅へのアクセス鉄道も開通したし、
仙台にいらっしゃるお客様も増えそうな気配!
今年の仙台、元気いいですねぇ〜。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
今月号も最後までありがとうございます。
ご意見、ご感想などありましたら、こちらへ。
http://k.d.combzmail.jp/t/l8mk/60dlczx0nbppl3wljs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「佐々重だより」は、当店のメルマガ配信をご承諾くださった方、
メルマガ配信登録をされた方、当店のインターネットショップで
お買い上げくださったお客様にお届けしています。
■ お友達などに、この佐々重だよりをご紹介いただけますと幸いです。
■ 配信登録(月1度)や配信解除は、下記ページで簡単にできます。
>> http://k.d.combzmail.jp/t/l8mk/60dldzx0nbppl3wljs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:安政元年創業 本場仙台味噌
株式会社 佐々重 http://www.sasaju.co.jp
電話:022-222-6506 FAX:022-225-1918
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3-6-1
+─────────────────────────────+
営業時間 10:00-19:00
店休日:6月14日(木) 7・8月は無休で営業
+─────────────────────────────+
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |