味噌 の 販売 佐々重
全国送料一律627円クレジット、代金引換、銀行振込、郵便振替
購入のお問い合わせ 022-264-3310
ホーム | 初めての方に | 味噌 料理 レシピ集 | 美味しい 味噌汁 の 作り方 | お問い合わせお客様の声

ご注文方法 | お支払方法 | お届けについて | 会社概要 | 佐々重 お役立ちリンク集 よくあるお問い合わせ メールマガジン購読

   佐々重トップページへ > メールマガジンについて > 佐々重だより メールマガジンバックナンバー > ピリッと辛いおみそ汁&夏準備号
 
 
当店で初めて 味噌 をご購入の方へ
初めての方への買物情報
 
佐々重 取扱商品一覧です
佐々重 取扱商品一覧
 
味噌汁 に最適な 味噌 ・ 仙台味噌
淳朴 味噌
特吟 味噌
御用 味噌
ごえんそ 味噌
本場仙台 味噌
味噌おでんのたれ
味噌 の 厳選ギフト
詰め合わせギフト
農家直送米
宮城県産米
だし
煮干
昆布
鰹節
だしパック
味噌 を使ったオリジナル食品
味噌くるみクッキー
味噌 を使ったその他の食品
だだちゃ豆せん味噌あじ
 
美味しい 味噌汁 作り方 情報
佐々重お役立ちリンク集
味噌Q&A
美味しい味噌汁の作り方
伊達政宗と仙台味噌
メールマガジン購読
仙台味噌はどんな味噌?
味噌レシピ集
 
味噌 料理 や味噌汁 の 作り方 レシピ
味噌を使ったカンタン味噌料理の作り方レシピ!
 
味噌汁レシピは『365日カンタン味噌汁レシピ』にも沢山あります!
もっと味噌汁レシピを知りたい時はどうぞ!
 
佐々重 でのお買い物情報
初めての方へ
お届けについて
お支払いについて
ご注文方法について
カタログ御希望の方
佐々重のご紹介
佐々重のプロフィール
お客様の声
よくあるお問い合わせ
 
当店について
会社概要
通信販売法に基づく表示
個人情報の取り扱い
お問い合わせ
 
 
 2005年6月27日 佐々重だよりVol.20  ピリッと辛いおみそ汁&夏準備号
 
 ■■□■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■■■■■   佐々重だより Vol.20  ピリッと辛いおみそ汁&夏準備号
 ■□■□■   http://www.sasaju.co.jp
 ■□□□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━
┏        伊達400年の味 本場仙台味噌     2005/6/27 配信
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 こんにちは。仙台の味噌屋、佐々重です。

 これから旬の宮城のグルメといえば「生ウニ」。
 それが、今年は非常においしいそうなんです。
 海水温度が低かったので、エサになる昆布がよく育ったから、だとか。
 三陸の新鮮な生ウニ、食べにいらしてくださいね。
 
 さて、暑かったり寒かったり、エアコンで冷えたりで体調崩しがちな
 今の時期に、ぜひ食べていただきたいお味噌汁を紹介しますよ。
  
 「へえ、おもしろい。こういうのもいいわね♪」と、お客様にも
 ご好評をいただいてます。(^^)v
 
 -----------------------------------------------------------------

 =メニュー=

 1・今月のレシピ 「春雨と牛ひき肉のピリ辛味噌汁」★食が進みます
 2・佐々重「ささ御膳」◇最高級の贅沢めんつゆ
 3・佐々重 夏のギフト◇店頭で人気の"美味しいもの"
 4・沖縄伝統食のお取寄せ◇「花ぐすく」さんをお手伝い
 5・味噌の日イベントご案内◇6月30日(木)佐々重本店(一番町)にて
-------------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1★ 今月のレシピ「春雨と牛ひき肉のピリ辛味噌汁」★食が進みます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 春雨がツルツルッ、お豆腐もツルリン。
 牛ひき肉とゴボウも入ってます。なんともユニークでしょ。

 鰹だしと牛肉って合うの??と思った方、ご安心ください。
 しっかりマッチしてます。いい味です。

 仕上げに効かせた「生かんずり」は越後名物。
 (佐々重本店の店舗で販売しています。全国のデパートなどでも。)
 唐辛子が主原料ですから、普通の鷹の爪(唐辛子)で代用してもOK。
 美味しくできますよ。
 
 
【材料(4人分)】 
  春雨(乾燥)‥‥50g   牛ひき肉‥‥‥200g
  ごぼう‥‥‥‥1/2本   絹ごし豆腐‥‥1/2丁
  だし‥‥4カップ(「かつお厚けづり」を煮出す)
  生かんずり・ごま油・酒‥適宜
  味噌(佐々重では「御用味噌」をおすすめ)


【作り方】
 1 鍋に、水と“かつお厚けづり”を入れ、15分ほど中火で煮出す。
  
 2 春雨はキッチンばさみ等で、15〜20cmぐらいに食べやすく切り
   (春雨の)袋の表示に従って、熱湯で戻しておく。
   
 3 ごぼうは皮をこそげ、ささがきにして水にさらし、水気を切る。
 
 4 鍋にごま油大さじ1を入れ、牛肉とごぼうを炒める。
   酒少々をふり入れ、1のだし汁をそそぐ。
   出てきたアクを取り除いたら、戻した春雨を加え、
   豆腐を手でくずしながら入れて、5〜6分間火を通す。
   
 5 味噌を溶き入れ、ひと煮立ちさせたら火を止める。
   最後に生かんずりをお好みで入れ、出来上がり。

   
 ★おいしく作るコツ★★★

 ・生かんずりの量はお好みで。鷹の爪を使う場合は、タネをきちんと
  とってください。程よい辛さになります。
 
 ・鰹だしは、おいしい厚削り節でとった、しっかりしただしがベスト。
  佐々重が愛用する削り節はコレです(^o^)

     ↓↓↓↓↓↓(味噌汁に合う&手軽で、重宝します。)
   http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/osusume-sc1.html#katuobusi
  

 ・クセの強い素材をあわせますから、仙台味噌の中でも
  昔ながらのものをチョイス。
  「御用味噌」が、うまくまとめてくれます。
    http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/goyou-sc.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2★ 「ささ御膳」◇最高級の贅沢めんつゆ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ┼──────────────────────┼
  なんとも贅沢な風味です。。
   麺に、冷奴に、おひたしに、天麩羅のつゆに。
 ┼──────────────────────┼
 
  http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/shouyu-tuyu-sc.html
 
 「ささ御膳」は、佐々重の丸大豆醤油を使って作った、
 最高級のつゆ(薄めずに使う、ストレートタイプ)です。
 本鰹のかつお節、本みりんなど、最高級の素材を厳選。
 もちろん化学調味料は使っていません。

 手間ひまかけて作った「かえし」と、丁寧にとった美味しい鰹だし。
 
 だから、お蕎麦屋さんのつゆのように、鰹の香りがちゃんとしますし
 キリッとしてるのにまろやかで、旨味がある!
 
 召し上がる前に、まずは香りを確かめてみてください。
 いつもお使いの、市販のめんつゆと比較して、いかがでしょう?
 
  ・不意の来客用に常備しておく
  ・日常の食卓や、お料理にどんどん使う
  ・休日は「ささ御膳」で蕎麦を食べることにする。楽しみだ!

 ‥‥と、いろんな使い方ができる「ささ御膳」つゆです。(^^)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★3★ 佐々重 夏のギフト◇店頭で人気の"美味しいもの"
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 佐々重の7月は、お中元用品をお求めのお客様で大忙し。
 「いつも食べていて美味しいので、ギフト用に」というお客様も
 たくさんいらっしゃいます。

 「喜んでいただけるものを贈りたい」
 「良質の、美味しいものを選びたい」
 「デパートでは、種類がありすぎて選べない」

 こんな方にこそ、佐々重の厳選ギフトです。
 インターネットをご利用のお客様も、ちょっとのぞいてみてください。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    佐々重・詰合せギフト(お中元)コーナー
       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/gift-0506.html

     味噌・醤油・産直米の、定番セットのほか、
     店頭で売れ筋の品もご用意しました。

     1628円〜5000円と、価格帯もお手頃。
     ご自宅用にもどうぞ。
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 ●桜井甘精堂「水ようかん」セット(6個、9個)
 │ http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/gift-0506.html#mizsuyoukan
 │
 │ 栗かのこなど、栗菓子で有名な小布施の老舗です。
 │ 珍しい“純栗あん”の水羊羹など3種類のセット。
 └

 ●小豆島「手延べうどん・そうめんセット」
 │ http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/gift-0506.html#tenobe
 │
 │ 佐々重のストレートつゆ「ささ御膳」も入ってます。
 │ 「手延べうどん」「手延べそうめん」は小豆島の森本商店製。
 │ 包丁を使わず、ひたすら手で引っ張って細い麺へと延ばしていく
 │ 380年前から続く伝統的な製法で作られています。
 │  
 │ なめらかで適度なコシ。ツルッとした喉越し。
 │ 良質の小麦粉のおいしさ。
 │   
 │ あっというまに平らげる麺好きさんも、ゆっくり派さんも、
 │ 満足、満腹のセットです。
 │
 │ 半生タイプの麺は、手延べした状態の長さで袋詰されています。
 │ お好みの長さ(3等分ぐらい)に切ってから、茹でてください。
 │ この過程も、楽しみのひとつ。
 │ 脱酸素材を封入しているので、常温で保存がききます。(^^)
 └
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★5★ 沖縄伝統食のお取寄せ◇「花ぐすく」さんをお手伝い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 沖縄県にある「花ぐすく」さんは、
 化学調味料無添加の、おいしい沖縄伝統食を作っています。

 そのお惣菜の通販・店舗での小売販売を、佐々重がお手伝いすることに
 なりました。(沖縄と仙台と離れていますが、ご縁がありまして‥‥。)

  詳細はこちら。
    ↓↓↓↓
  http://www.sasaju.co.jp/p2/sarai/sarai2005-7-10.html


 「花ぐすく」さんのことは、現在、書店に並んでいる
 小学館サライ別冊『食のプロが選んだ美味取り寄せ帖』に
 詳しく紹介されています。
 
 三枚肉の煮付け、ミミガーウサチ、サーターアンダギーが
 通販でお求めいただけます。

 化学調味料や保存料等の添加物を使っていないので安心。
 素材がしっかりしているので、後味すっきりおだやかな味です。

   
   ご注文はこちら(佐々重店舗でも販売中)
    ↓↓↓↓
  http://www.sasaju.co.jp/p2/sarai/sarai2005-7-10.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★4★ 味噌の日イベントご案内◇6/30(木)佐々重本店で開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 --------------------------------------
  お近くの方 ☆ いらっしゃ〜い\(^o^)/ 
 --------------------------------------

  今が旬の、オリジナル味噌汁を作ります。
  佐々重の仙台味噌で味噌料理♪ ご試食どうぞ。
  
  ◆◆ 今度の木曜日 6月30日(木)開催 ◆◆◆◆◆◆◆
 
    【時 間】12:00〜14:00
    【ところ】佐々重本店(仙台市青葉区一番町 佐々重ビル1階)
     http://www.sasaju.co.jp/p2/konna-mise.html

 ちょうど1年前の味噌の日は、こんなふうでした。
          ↓↓↓↓ 
     http://www.sasaju.co.jp/p2/misonohi30/04-06-30misonohi.html

 このときは「生かんずり」や、美味しい栗あんの水羊羹を
 お客様にご紹介しましたよ。(^-^*)

 ほぼ毎月開催のこの日のために、佐々重の内部では、
 レシピ研究に余念がありません。
 仙台味噌を使った料理のレパートリー。どこまで広げられるかな?

    +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

 好評をいただいたレシピの一部を下記ページに掲載中です。
    ↓↓↓↓↓↓↓
 http://www.sasaju.co.jp/p2/cooking/recipes-2.html

 作ってみたご感想、味噌料理の作り方のご質問など、
 ございましたら、下記宛先まで御願いいたします。
  
  info@sasaju.co.jp 件名を「メルマガ係」として送信してください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「佐々重だより」は、当店のメルマガ配信をご承諾くださった方、
   メルマガ配信登録をされた方、当店のインターネットショップで
   お買い上げくださったお客様にお届けしています。

■ お友達などに、この佐々重だよりをご紹介いただけますと幸いです。

■ 配信登録(月1度)や配信解除は、下記ページで簡単にできます。
  >> http://www.sasaju.co.jp/mm/200310001.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      発行元:安政元年創業 本場仙台味噌
      株式会社 佐々重  http://www.sasaju.co.jp
      電話:022-222-6506 FAX:022-225-1918
      〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3-6-1
  +─────────────────────────────+
      営業時間 10:00-19:00
      7・8月は無休で営業   次回店休:9月8日(木)
  +─────────────────────────────+ 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  佐々重のトップページへ戻る
 
 
 

商品の取り扱いについて

送料について   発送方法
送料は1個口20kgまで全国一律610円

送料は全国一律1個口20kgまで770円(税込)です。
お電話やご来店頂いてのご注文の場合は、この運賃は適用されませんので、ご注意下さい。離島など一部地域は別料金になる場合もございます。

 

また、お支払方法で『代金引換』をお選び頂いた場合は、330円(税込)の手数料を頂いております。

ご注文頂いた商品は通常4〜8日前後でお届け致します。配達日と配達時間帯のご指定もできます。ご注文の際にご指定下さい。

配達日のご指定はご注文日より10日後から承っております。配達日のご指定が無い場合は、最短でお届けできるよう努めます。

配達時間帯は以下の通りです。

お届け時間帯の指定が可能です
お支払い方法 箱代・荷造り料について
取り扱いクレジットカード一覧
お支払は先払い(郵便振替)・先払い(銀行振込)・代金引換・クレジットカード決済でお願い致しております。

先払い(郵便振替)の場合、ご注文内容確認後、郵送で請求書と郵便振替用紙をお送り致します。到着次第、郵便局でお支払下さいますようお願い致します。郵便振替手数料は、弊社負担とさせて頂いております。

ただし、先払い(銀行振込)の場合、振込手数料はお客様のご負担とさせて頂いております。

 

通常のご注文では、箱代や荷造り料はかかりませんが、米のご注文や特別に詰め合わせた商品などの場合は、箱代や荷造り料を頂戴する場合もございます。
箱代・荷造り料を頂戴する場合には、ご注文確認メールに、必ずその旨記載いたしております。

なお、ご注文を頂きました後に必ず佐々重よりご注文確認メールを御送り致しますので、必ずご確認下さい。
返品交換について
味噌は食品ですので、原則として返品はお断り致しております。商品には万全を期しておりますが、万一不良品や破損などがございましたら、商品到着後一週間以内に佐々重までご連絡を下さい。新たな商品を持参させました運送会社を差し向けますので、現品をお渡し下さい。その際の送料は弊社が負担致します。念のため商品はお受け取りの際、必ずご確認下さいます様お願い致します。
企業概要について
会社名 株式会社 佐々重
所在地 仙台市若林区古城1-5-1
代表者名 代表取締役 
TEL 022-222-6506
FAX 022-781-1034
E-mail info@sasaju.co.jp
本場 仙台味噌 の 販売 佐々重 ※当社の情報、ロゴ、写真等は一切無断複写をお断りしております。
商標登録、意匠登録済み
 
 
◆サイトマップ
■取り扱い販売商品の一覧
  味噌・仙台味噌
淳朴 味噌
特吟 味噌
御用 味噌
ごえんそ 味噌
本場仙台 味噌
厳選ギフト
詰め合わせギフト
農家直送米

宮城県産米

お勧めのだし

昆布
煮干
鰹節
だしパック

佐々重オリジナル食品
味噌くるみクッキー
その他の食品
だだちゃ豆せん味噌あじ
■当店の会社情報
  会社概要
通信販売法に基づく表示
個人情報の取り扱い
お問い合わせ
■お買い物情報
 

初めての方へ
お届けについて
お支払方法について
ご注文方法について
カタログご希望の方
当店のご紹介
当店のプロフィール
お客様の声
よくあるお問い合わせ

■お役立ち情報
  お役立ちリンク集
味噌 Q&A
美味しい味噌汁の作り方
伊達政宗と仙台味噌
メールマガジン購読
仙台味噌はどんな味噌?
味噌レシピ
購入のお問い合わせ 022-264-3310
お問い合わせご購入はこちらからどうぞ
佐々重
ホーム | 初めての方に | 味噌料理 レシピ集 | 美味しい味噌汁 の 作り方 | お問い合わせ | お客様の声

ご注文方法 | お支払方法 | お届けについて | 会社概要 | 佐々重 お役立ちリンク集 | よくあるお問い合わせ | メールマガジン購読

Copyright(C) 2000-2022 Sasaju Co.,Ltd. All rights reserved. お問い合わせ | サイトマップ | プライバシーポリシー