|
|
|
|
|
|
2005年3月28日 佐々重だより Vol.17 今日の3時は味噌おやつ♪号 |
|
■■□■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 佐々重だより Vol.17 今日の3時は味噌おやつ♪号
■□■□■ http://www.sasaju.co.jp
■□□□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━
┏ 伊達400年の味 本場仙台味噌 2005/3/28 配信
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。本場仙台味噌の佐々重です。
草木が萌え、そして山菜好きさんが情熱を燃やす、春ですね。
山菜はスーパーでも売ってるけど、採りたての
“さっきまで山で元気だった”ものには、かないません。
香りもしっかりしていて、味も違う!(^o^)
「ばっけ味噌」も、まさに“今でなくっちゃ”の味。
台所いっぱいに、ばっけ(ふきのとう)の香りが広がる〜!
季節を実感するひとときですねえ。(^^)
今月号は、店頭で大好評だった、蒸しパンの作り方もご紹介しますよ。
------------------------------------------------------------------
=メニュー=
1・今月の味噌汁「アスパラとひじきの味噌汁」★ベーコンと鰹だしで
2・だしの逸品「天然真昆布」◇「おやつ昆布」品薄です限定10個!
3・佐々重みかく味噌で作る★みそ風味蒸しパン(^。^)
4・30日(水)味噌の日イベントご案内◇31日(木)は棚卸店休
---------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1★ 今月の味噌汁「アスパラとひじきの味噌汁」◇ベーコンと鰹だしで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚削り節でしっかりとっただしに、ベーコンも加えました。
そして、ヒジキも入れてますよ!
アスパラガスの緑が鮮やかな、おいしい味噌汁です。
店頭試食では、味噌汁にヒジキなんて初めてよ、と驚く方も。
だし汁の風味がしっかりしているので、生ぐさみも無し。
やわらかな芽ヒジキを使えば、するする口の中に入っていきます。
玉ねぎ、じゃがいもも美味しく煮えて、ああ幸せ〜。(^。^)
【材 料(4人分)】
アスパラガス 2〜3本 干しひじき(芽ひじき)20g
じゃがいも 2個 ベーコン 5〜6枚
玉ねぎ 1個 鰹だし(「かつお厚削り」を煮出す)
味噌(佐々重では「特吟味噌」をおすすめ)
【作り方】
1 ひじきは水に30分〜1時間浸して戻し、流水で洗っておく。
2 鍋に水と「かつお厚削り」を入れ、15分程度中火で煮出し、
箸で引き上げる。
3 アスパラは小口切り、じゃがいもは一口大、玉ねぎは薄切り、
ベーコンは食べやすい大きさに切る。
4 2のだし汁に、じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンを入れ、
柔らかくなったらアスパラ、ひじきを加え、サッと煮る。
5 味噌を溶き入れて、ひと煮立ちさせ出来上がり。
★おいしく作るコツ★★★
・アスパラガスは、サッと火を通す程度で。
シャキッと歯ごたえがあっておいしく、色も鮮やかです。
★佐々重「特吟味噌」について★★★★
「特吟味噌」は、仙台味噌には珍しく、鰹だしによく合う味噌なのです。
アスパラ、春キャベツ、新タマネギ、わかめの味噌汁も
サラッと頂きやすく仕立てられ、一段と味が引き立ちますし、
酢味噌あえにも、よく合いますよ。
詳しくはこちら
↓↓
http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/tokugin-sc.html
・「かつお厚削り」
しっかりした本格的な鰹だしが手軽にとれる、人気の素材です。
↓↓
http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/osusume-sc1.html#katuobusi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2★ だしの逸品「天然真昆布」◇「おやつ昆布」品薄です限定10個
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------------------------------------------------
北海道・南茅部町川汲浜(かっくみはま)の天然真昆布
---------------------------------------------------
最上級のだし昆布です。
大阪「こんぶ土居」さんの昆布ですから、品質は確かです。
(この土居さんは、「美味しんぼ」に登場しているんですよ。)
30g(寸切り)袋入で399円と、お求め安いお値段。
普段はインスタントですませちゃうことが多いな、という方、
「天然真昆布」を試して、本物の味をお試しになってみませんか?
(使い切れる量のパックなのが、嬉しいですね。)
そうそう、火を使わず、アイスティー用ポットと"水"を使って、
昆布だしをとってみたことあります?
詳しい方法は、下記ページでご紹介しています。(^o^)
http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/osusume-sc1.html#kobu
---------------------------------------------
やっと入荷しました!『おやつ昆布』(10袋限定)
---------------------------------------------
『おやつ昆布』は、大阪の「こんぶ土居」さんが作った酢昆布です。
化学調味料を使った製品が多いですが、これは添加物一切なし。
評判が評判を呼び、生産が追いつかないほどの人気だとか。
佐々重でもずっと“品切れ”の状態。
入荷の予定もなかなか立ちません。ごめんなさい。
その『おやつ昆布』、少しですが、やっと入荷しました。
10袋のみですが、本日より販売開始いたします。
(ご注文は先着順で受け付けます。下記ページでどうぞ。)
↓↓↓
http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/osusume-sc1.html#kobu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★3★ 佐々重みかく味噌で作る★みそ風味蒸しパン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
佐々重の「みかく味噌」を使い、みそ風味蒸しパンを作ってみました。
2月末の味噌の日イベントで、試食にお出ししたところ、
「おいしいわ。買って帰りたい」「あら売ってないの、残念」との
感想をたくさん頂いたんです。
なんて嬉しい‥‥。
読者の皆さんにも、作り方をお教えしなくては♪
これは、蒸しあがったばかりの熱々を食べるのが一番です。
コクがあって、香ばしくて、ニッコリしちゃう。
おとなも大喜びです。(^。^)
レシピはこちらから
↓↓
http://www.sasaju.co.jp/p2/cooking/recipes-2.html#miso-pan
★おいしく作るコツ★★★
・佐々重の他の味噌でもトライしましたが、お菓子に入れるには
やっぱり「みかく味噌」が一番合います。
ほんと、おいしい。(^。^)
みかく味噌のお求めはこちらで。
↓↓↓
http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/mikaku-sc.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★5★ お知らせ◆30日は「味噌の日」イベント◆31日は棚卸で店休
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------
◆◆ 味噌の日イベント◆いらっしゃーい\(^o^)/ ◆
--------------------------------------------------
【と き】 3月30日 水曜日 12:00〜14:00
【ところ】佐々重本店(仙台市青葉区一番町 佐々重ビル1階)
無添加・おいしい仙台味噌を使った、オリジナル味噌汁の試食、
味噌料理の試食など、毎月盛りだくさん。
おたのしみに♪
◎佐々重本店の場所のご案内◎
>> http://www.sasaju.co.jp/p2/konna-mise.html
---------------------------------
◆店休のお知らせ(佐々重本店)◆
---------------------------------
【とき】3月31日(木)
棚卸のため、佐々重本店(青葉区一番町)は、休業いたします。
お出かけの際は、ご注意ください。
(インターネットからのご注文は通常どおりです。)
-=-=- -=-=- -=-=- -=-=- -=-=- -=-=- -=-=- -=-=- -=-=-
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんからのメッセージ、いつも非常に嬉しく読ませていただいてます。
これからも、どうぞお気軽にメールくださいね。
「味噌汁のココを教えて!」というご質問、得意な味噌汁レシピ、
味噌汁の思い出など、いろんな情報を広くお待ちしています。
宛先はこちら→ info@sasaju.co.jp
※メールの件名を「メルマガ係」として送ってください。
よろしく御願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「佐々重だより」は、プレゼント企画等で、当店のメルマガ配信を
承諾くださった方、メルマガ配信登録をされた方、当店でお買い上げ
くださったお客様にお届けしています。
■ お友達などに、この佐々重だよりをご転送いただけますと幸いです。
■ 配信登録(月1度)や配信解除は、下記ページで簡単にできます。
>> http://www.sasaju.co.jp/mm/200310001.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:安政元年創業 本場仙台味噌
株式会社 佐々重 http://www.sasaju.co.jp
電話:022-222-6506 FAX:022-225-1918
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3-6-1
+────────────────────────────+
休業日:3/31(木)、4/14(木) 営業時間 10:00-19:00
+────────────────────────────+
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
|
佐々重のトップページへ戻る |
|
|
|
|
商品の取り扱いについて
|
◆送料について |
|
◆発送方法 |
 |
送料は全国一律1個口20kgまで770円(税込)です。
お電話やご来店頂いてのご注文の場合は、この運賃は適用されませんので、ご注意下さい。離島など一部地域は別料金になる場合もございます。
また、お支払方法で『代金引換』をお選び頂いた場合は、330円(税込)の手数料を頂いております。
|
|
ご注文頂いた商品は通常4〜8日前後でお届け致します。配達日と配達時間帯のご指定もできます。ご注文の際にご指定下さい。
配達日のご指定はご注文日より10日後から承っております。配達日のご指定が無い場合は、最短でお届けできるよう努めます。
配達時間帯は以下の通りです。 |
 |
|
◆お支払い方法 |
◆箱代・荷造り料について |
 |
お支払は先払い(郵便振替)・先払い(銀行振込)・代金引換・クレジットカード決済でお願い致しております。
先払い(郵便振替)の場合、ご注文内容確認後、郵送で請求書と郵便振替用紙をお送り致します。到着次第、郵便局でお支払下さいますようお願い致します。郵便振替手数料は、弊社負担とさせて頂いております。
ただし、先払い(銀行振込)の場合、振込手数料はお客様のご負担とさせて頂いております。
|
|
通常のご注文では、箱代や荷造り料はかかりませんが、米のご注文や特別に詰め合わせた商品などの場合は、箱代や荷造り料を頂戴する場合もございます。
箱代・荷造り料を頂戴する場合には、ご注文確認メールに、必ずその旨記載いたしております。
なお、ご注文を頂きました後に必ず佐々重よりご注文確認メールを御送り致しますので、必ずご確認下さい。
|
◆返品交換について |
味噌は食品ですので、原則として返品はお断り致しております。商品には万全を期しておりますが、万一不良品や破損などがございましたら、商品到着後一週間以内に佐々重までご連絡を下さい。新たな商品を持参させました運送会社を差し向けますので、現品をお渡し下さい。その際の送料は弊社が負担致します。念のため商品はお受け取りの際、必ずご確認下さいます様お願い致します。 |
◆企業概要について |
会社名 |
株式会社 佐々重 |
所在地 |
仙台市若林区古城1-5-1 |
代表者名 |
代表取締役  |
TEL |
022-222-6506 |
FAX |
022-781-1034 |
E-mail |
info@sasaju.co.jp |
 |
※当社の情報、ロゴ、写真等は一切無断複写をお断りしております。
商標登録、意匠登録済み |
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2000-2022 Sasaju Co.,Ltd. All rights reserved. |
|