味噌 の 販売 佐々重
全国送料一律627円クレジット、代金引換、銀行振込、郵便振替
購入のお問い合わせ 022-264-3310
ホーム | 初めての方に | 味噌 料理 レシピ集 | 美味しい 味噌汁 の 作り方 | お問い合わせお客様の声

ご注文方法 | お支払方法 | お届けについて | 会社概要 | 佐々重 お役立ちリンク集 よくあるお問い合わせ メールマガジン購読

   佐々重トップページへ > メールマガジンについて > 佐々重だより メールマガジンバックナンバー > コーヒーと味噌でモーニング号
 
 
当店で初めて 味噌 をご購入の方へ
初めての方への買物情報
 
佐々重 取扱商品一覧です
佐々重 取扱商品一覧
 
味噌汁 に最適な 味噌 ・ 仙台味噌
淳朴 味噌
特吟 味噌
御用 味噌
ごえんそ 味噌
本場仙台 味噌
味噌おでんのたれ
味噌 の 厳選ギフト
詰め合わせギフト
農家直送米
宮城県産米
だし
煮干
昆布
鰹節
だしパック
味噌 を使ったオリジナル食品
味噌くるみクッキー
味噌 を使ったその他の食品
だだちゃ豆せん味噌あじ
 
美味しい 味噌汁 作り方 情報
佐々重お役立ちリンク集
味噌Q&A
美味しい味噌汁の作り方
伊達政宗と仙台味噌
メールマガジン購読
仙台味噌はどんな味噌?
味噌レシピ集
 
味噌 料理 や味噌汁 の 作り方 レシピ
味噌を使ったカンタン味噌料理の作り方レシピ!
 
味噌汁レシピは『365日カンタン味噌汁レシピ』にも沢山あります!
もっと味噌汁レシピを知りたい時はどうぞ!
 
佐々重 でのお買い物情報
初めての方へ
お届けについて
お支払いについて
ご注文方法について
カタログ御希望の方
佐々重のご紹介
佐々重のプロフィール
お客様の声
よくあるお問い合わせ
 
当店について
会社概要
通信販売法に基づく表示
個人情報の取り扱い
お問い合わせ
 
 
 2004年3月22日 佐々重だより Vol.5 コーヒーと味噌でモーニング号
 

 ■■□■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■■■■■   佐々重だより Vol.5「コーヒーと味噌でモーニング」号
 ■□■□■   http://www.sasaju.co.jp
 ■□□□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━
┏        伊達400年の味 本場仙台味噌    2004/3/22 配信
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こんにちは。宮城の味噌屋、佐々重(ささじゅう)です。
 
 うちの店員M子の家では「パンでもご飯でも、朝は必ず味噌汁!」という
 家庭。さすが、味噌屋の店員〜。
 
 日本の朝ごはん風景って、バラエティーに富んでますよね。
 ゆうべの残りのごはんと味噌汁で“ねこまんま”を食べる!という人やら
 ヘルシーにシリアルとカスピ海ヨーグルト♪の人、コーヒーだけの人など
 実にさまざまで‥‥。皆さんは、トースト?納豆ごはん?

 皆さんの今日の食卓に、お味噌汁が登場してると嬉しいなと思いながら、
 今月号もスタートしまーす\(^o^)/

--------------------------------------------------------------------

 =メニュー=

 1・今月の味噌汁 :トマトの味噌汁★ベーコンも入って、ほぉぉ(^。^)
 2・油揚げの組み合わせはウマイのだ!★佐々重店員アンケートより
 3・お客様のハテナ:「みかく味噌」ってどんなおミソ?
 4・お客様のありがたいお声★ご愛用ありがとうございます<(_ _)>
 5・お知らせ★「税込み表示へ変更します」「味噌の日ご案内」
 6・おまけ・編集後記★みそ汁もメルマガも取り合わせが楽しいわ!
        
---------------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1★ 今月の味噌汁「トマトの味噌汁」玉ねぎが合う!ベーコンが美味♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ぐんぐん気温も上がって野菜もおいしいこの季節。
 ちょっと意外、でも食べて納得の、おいしい味噌汁のレシピです。
 もちろん佐々重店員、みんなで試食済みです。(^^♪

 お友達が来たときのランチに、おいしいパンと一緒にお出ししても
 しっくりマッチしてしまう、野菜たっぷり味噌スープ。
 お椀の変わりに、カフェオレボールに盛ってもきれいだと思います。
 
 タマネギとキャベツから甘みと旨み、ベーコンからコクと風味。
 トマトの酸味は、牛乳でまろやかになってます。
 ベースのカツオだしの香りもきっちり生きて、わお。美味ですよ。
 おいしさが、何層にも重なりあってます。(^。^)
 
 【 材料 】
  トマト、キャベツ、タマネギ、ベーコン、かつお節、牛乳
  味噌(佐々重では「みかく味噌」がおすすめ)


 【作り方】
  1 トマトは湯むきする(湯むきの方法は、以下)
    沸騰している湯に丸ごとのトマトをサッとくぐらせ、すぐに冷水に
    取り、熱をとってから皮をむく。
  
  2 トマトを小さめの角切りする(種を除いておく)。
    キャベツとタマネギ、ベーコンは食べやすい大きさに切っておく。

  3 鍋に水を入れ、沸騰させて、かつお節でだしをとる。

  4 3に切った野菜とベーコンを入れて煮る。あくを取りながら煮て
    全体が柔らかくなったらトマトを入れてサッと火を通す。

  5 火を弱めてから、味噌を溶き入れる。牛乳を少しずつ入れ
    好みの味に整えたら出来上がり。


 ★おいしく作るコツ★★★

 ・塩分が少なめで風味のよい味噌を選ぶこと。お味噌の質で、味の深みは
  全然違ってきます。

 ・トマトの分量は、4人分で中玉1個程度が目安。
  湯むきするので、熟しすぎないものを使う。
  煮すぎると形がくずれてしまうので、鍋に入れてから後は手早く。
 
 ・牛乳の量は4人分で大体100〜130ml程度です。
  少しずつ入れていって、お好みの味にしてください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2★ 「○○と油揚げ」のお味噌汁は?★佐々重店員アンケートより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 先月号は、食べてみたら美味しかった衝撃の味噌汁は?ということで
 当店店員のアンケートから「味噌汁カルチャーショック」をお届けしま
 したが、いかがでした?

 今回は「好きなお味噌汁を教えて!」の店員アンケート結果から、お届け
 します。(3種類ぐらい、好き勝手に挙げてもらいました)
 
 1位は「大根と油揚げ」でした。
 これは読者の皆さんにお聞きした結果でも、黄金の組み合わせでしたよね。
 大根も、油揚げも去年の懸賞アンケート「好きな具トップ5」に入った具。
 やぱり私たちもそうなのね、と改めて実感。

 さらに「家でよく作る定番味噌汁を5つ教えて」ときいてみたところ、
 「○○と油揚げ」の味噌汁が、わんさか出てきました。

 見て見て、ホラ、こんなのがズラリ。

 ・カブと油揚げ(これぞゴールデンコンビです。ファン多し!)
 ・長ネギと油揚げ(店員Y子いち押しの組み合わせです♪)
 ・白菜と油揚げ(しみじみ美味しい。「みかく味噌」が合います)
 ・白菜と大根と油揚げ(ああ、冬の味〜。トロトロに煮て食べたいです。)
 ・大根と豆腐と油揚げ(え、豆腐入れるの?と驚いた方、いるでしょ?)
 ・大根と人参と油揚げ(イチョウ切り派、千切り派、いろいろあり)
 ・大根と人参とゴボウと油揚げ(具沢山には熱烈ファンコール!!)
 ・葉タマネギと油揚げ(料理上手ならではの、ステキな組み合わせ☆)
 ・豆腐と油揚げ(この組み合わせ、ありorなし?あなたはどっち?)
 ・ワカメとジャガイモと油揚げ(年中活躍する、スイタンダードなトリオ)
 ・ワカメと豆腐と油揚げ(F子はやっぱりトウフ好き♪)
 ・セリと油揚げ(なかなかオツです。Y子が教えてくれました。)
 ・サツマイモと油揚げ(Web担当S子が熱くすすめるこの一椀)
 ・サツマイモと大根と油揚げ(根菜好きなO子のイチオシ)

 文句ナシ、ピカイチの名脇役賞ですよね。ン?主役かな?
 安いし、あると何かと便利な油揚げ。
 使うときは、くれぐれも“油抜き”をお忘れなく!
 急いでウッカリ忘れて、シマッタ〜ってこと、あるんですよね〜。(^。^)
 切る前に、さっとゆでるか、熱湯をかけて、表面のよけいな油を除くと
 ふっくら、じんわり汁のしみる美味しい油揚げになります。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★3★ お客様のハテナ〜「みかく味噌」って何ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
 「みかく味噌」の塩分は9%と低め(一般的な仙台味噌は12〜13%)。
 減塩に気をつけているけれど、おいしい味噌がほしい、和え物や洋風料理等
 みそ汁以外の料理に味噌を使いたいという方に、おすすめしております。

 低塩を追求するあまり味や風味まで薄くなってしまったら、当店で売リ出す
 意味がありませんし、何よりお客さまがガッカリなさいます。
 何度も何度も、試作、研究を重ねて、やっと何とか仕上がったんです。
 おかげさまで人気のお味噌です。

 まろやかな味わいは、白菜・油揚といった具材を最高においしい味噌汁に
 してくれます。もちろん、自慢の香りも、お楽しみください。
 
 牛乳を入れ、冷たいスープ仕立てにするときにも、この味噌はいいですよ!
 乳製品と相性がいいので、あるとなにかと重宝するんです。
 味噌風味のホワイトソースで作るシーフードグラタンも美味。
 そうそう、マヨネーズにまぜて生野菜をポリポリ食べると、これまた簡単で
 おいしくて楽しいです。
 
 低塩ながら“風味”も“うまみ”も、しっかりした味噌だから、そういう
 アレンジ料理も安っぽくなりません。「みかく味噌」をプラスすることで
 味に深みが増す。そんな使い方ができるんです。
 
 さらに詳しい商品説明と、ご購入はこちらのページで。
    >> http://www.sasaju.co.jp/p2/sc-order/mikaku-sc.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★4★ お客様のありがたいお声◆今月も届いています!\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当店の商品をご購入いただいたお客様、メルマガ配信を申込んでくださった
 お客様からの、メッセージをご紹介するコーナーです。
 いただいたメッセージは、店員一同で読ませていただいております。
 ありがとうございました。


 ☆埼玉県・N様(好きな味噌汁の具:芋がら)
  コメント「故郷を離れて38年仙台の話題を!!!」

 ==編集部より===
 来月号も頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
  芋がらは、宮城ではお雑煮に入れる家庭もありますよね。
  N様のお宅はいかがですか? どうも、ありがとうございました。


 ☆福岡県・O様
 コメント「生まれは仙台、小田原山本丁。」

 ===編集部より===
  これだけで、ふるさとへの思いが伝わってきます!
  小田原は、歴史的な町名が今もたくさん残る、由緒ある地域です。
  私たちの気持ちも、じんわり熱くなります。ありがとうございます。


 ☆A様
  コメント「やっぱり味噌は佐々重さん。」

 ===編集部より===
  大変嬉しいお言葉です。ご期待、ご信頼を裏切らないよう、これからも
  良い味噌を造ります。安全・安心のお味噌のお届けに努めます。
  

 ☆東京都・H様(好きな味噌汁の具:豆腐とナメコと三つ葉、しじみ)
  コメント「以前は郵便局を利用しておりました。今度はいろいろ違う
       お味噌が直接お願いできるので、楽しみです。」

 ===編集部より===
  はい。郵便局の「ふるさと小包」では、二つの商品を扱っているのです。
  ホームページからは7種類の味噌を御注文いただけますので、ぜひ、
  お好みに合わせてお試しくださいませ。お醤油もございます。(^o^)

 そして当店の味噌を御愛用いただいているすべての皆様に、
 心よりお礼を申し上げます。
                     佐々重 佐々木 <(_ _)>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★5★ お知らせ◆味噌の日イベント&価格表示変更について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 味噌の日イベントご案内\(^o^)/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

  【とき】 3月30日(火曜日)12:00〜14:00
  【ところ】佐々重本店(仙台市青葉区一番町)

 恒例の味噌汁の試食(キャベツの味噌汁を予定)、味噌料理の試食など
 今月も盛りだくさんです。
 お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。


◆◆「消費税込み価格」表示を変更いたします◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 法律の変更に伴ない 4月1日より税込み売価表示となります。
 商品価格に、消費税額分をあらかじめ上乗せして表示します。
 (商品価格そのものの値上げではありません。御了承くださいませ。)
 この変更についてのご質問等がございましたら、お電話またはメールで
 お問い合わせくださいませ。
  【お問合先】 info@sasaju.co.jp または 022-222-6506(電話)
  
 これにともないまして、当店ホームページのリニューアル作業も行います。
 よりお買い物しやすい「買い物かごシステム」に切り替えていきますので
 お楽しみに!
 今までの注文方法も残しながら、段階的に切り替えていきます。
 (ご注文ができなくなることは、ありません)
 お客様の御理解をお願い申し上げます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★6★ おまけ・編集後記◆味噌汁もメルマガも取り合わせが楽しいわ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 先月は「店員・味噌汁アンケート」で社内を走り回った私たち。
 その回答用紙を手に、「ね、これはどういうもの?詳しく教えて!」と
 休憩時間や、ちょっとした合間に、聞き込み作業中。
 味噌汁のことは、いつも話題になっているはずなのに、まだまだこんな
 ディープな世界があったなんて‥‥。
 Iさんが「豚肉とモヤシの味噌汁」が好きだなんて、知らなかった〜。
 おいしそうだから、私も今夜作ってみようかなあ。
 K原さんの「かぼちゃとモヤシとタマネギ」の組み合せも、ありそうで
 なかった取り合わせ。へえ、なるほど〜。
 
 季節が変われば、また違う結果になると思うので、またやります!
 面白いネタは、どんどんお知らせしていきますので、お楽しみに!!

 これからも皆様の声で、メルマガをパワーアップさせていきますよ♪
 「味噌汁のココを教えて!」というご質問、あなたの得意なお味噌汁レシピ、
 味噌汁の思い出など、いろんな情報を広くお待ちしています。

   宛先はこちら→ info@sasaju.co.jp
 ※メールの件名を「メルマガ係」として送ってください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ このメールは当店のプレゼント企画に応募してくださった方、および
   メルマガの配信を承諾くださったお客様、メルマガ配信登録をされた
   お客様、当店でお買い上げ頂いたお客様にお届けしています。

■ お友達などに、この佐々重だよりをご転送いただけますと幸いです。

■ 配信登録(月1度)や配信解除は、下記ページで簡単にできます。
  >> http://www.sasaju.co.jp/mm/200310001.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  発行元:安政元年創業 本場仙台味噌
      株式会社 佐々重  http://www.sasaju.co.jp
      電話:022-222-6506 FAX:022-225-1918
      〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3-6-1
   +────────────────────────────+
      4月の休業日:4/8 (店舗営業時間 10:00-19:00 )
   +────────────────────────────+ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  佐々重のトップページへ戻る
 
 
 

商品の取り扱いについて

送料について   発送方法
送料は1個口20kgまで全国一律610円

送料は全国一律1個口20kgまで770円(税込)です。
お電話やご来店頂いてのご注文の場合は、この運賃は適用されませんので、ご注意下さい。離島など一部地域は別料金になる場合もございます。

 

また、お支払方法で『代金引換』をお選び頂いた場合は、330円(税込)の手数料を頂いております。

ご注文頂いた商品は通常4〜8日前後でお届け致します。配達日と配達時間帯のご指定もできます。ご注文の際にご指定下さい。

配達日のご指定はご注文日より10日後から承っております。配達日のご指定が無い場合は、最短でお届けできるよう努めます。

配達時間帯は以下の通りです。

お届け時間帯の指定が可能です
お支払い方法 箱代・荷造り料について
取り扱いクレジットカード一覧
お支払は先払い(郵便振替)・先払い(銀行振込)・代金引換・クレジットカード決済でお願い致しております。

先払い(郵便振替)の場合、ご注文内容確認後、郵送で請求書と郵便振替用紙をお送り致します。到着次第、郵便局でお支払下さいますようお願い致します。郵便振替手数料は、弊社負担とさせて頂いております。

ただし、先払い(銀行振込)の場合、振込手数料はお客様のご負担とさせて頂いております。

 

通常のご注文では、箱代や荷造り料はかかりませんが、米のご注文や特別に詰め合わせた商品などの場合は、箱代や荷造り料を頂戴する場合もございます。
箱代・荷造り料を頂戴する場合には、ご注文確認メールに、必ずその旨記載いたしております。

なお、ご注文を頂きました後に必ず佐々重よりご注文確認メールを御送り致しますので、必ずご確認下さい。
返品交換について
味噌は食品ですので、原則として返品はお断り致しております。商品には万全を期しておりますが、万一不良品や破損などがございましたら、商品到着後一週間以内に佐々重までご連絡を下さい。新たな商品を持参させました運送会社を差し向けますので、現品をお渡し下さい。その際の送料は弊社が負担致します。念のため商品はお受け取りの際、必ずご確認下さいます様お願い致します。
企業概要について
会社名 株式会社 佐々重
所在地 仙台市若林区古城1-5-1
代表者名 代表取締役 
TEL 022-222-6506
FAX 022-781-1034
E-mail info@sasaju.co.jp
本場 仙台味噌 の 販売 佐々重 ※当社の情報、ロゴ、写真等は一切無断複写をお断りしております。
商標登録、意匠登録済み
 
 
◆サイトマップ
■取り扱い販売商品の一覧
  味噌・仙台味噌
淳朴 味噌
特吟 味噌
御用 味噌
ごえんそ 味噌
本場仙台 味噌
厳選ギフト
詰め合わせギフト
農家直送米

宮城県産米

お勧めのだし

昆布
煮干
鰹節
だしパック

佐々重オリジナル食品
味噌くるみクッキー
その他の食品
だだちゃ豆せん味噌あじ
■当店の会社情報
  会社概要
通信販売法に基づく表示
個人情報の取り扱い
お問い合わせ
■お買い物情報
 

初めての方へ
お届けについて
お支払方法について
ご注文方法について
カタログご希望の方
当店のご紹介
当店のプロフィール
お客様の声
よくあるお問い合わせ

■お役立ち情報
  お役立ちリンク集
味噌 Q&A
美味しい味噌汁の作り方
伊達政宗と仙台味噌
メールマガジン購読
仙台味噌はどんな味噌?
味噌レシピ
購入のお問い合わせ 022-264-3310
お問い合わせご購入はこちらからどうぞ
佐々重
ホーム | 初めての方に | 味噌料理 レシピ集 | 美味しい味噌汁 の 作り方 | お問い合わせ | お客様の声

ご注文方法 | お支払方法 | お届けについて | 会社概要 | 佐々重 お役立ちリンク集 | よくあるお問い合わせ | メールマガジン購読

Copyright(C) 2000-2022 Sasaju Co.,Ltd. All rights reserved. お問い合わせ | サイトマップ | プライバシーポリシー