ほやの味噌汁の作り方 4人分 |
【材料(4人分)】
・ほや(殻付)・・・・・2個
・豆腐・・・・・・・・・・・1丁
(木綿または絹)
・じゃがいも・・・・・・中2個
・青シソ・・・・・・・・・・2枚
・きゅうり・・・・・・・・・1本
・出し汁(かつお)
・仙台味噌
(佐々重では御用味噌をオススメ) |

ほやの味噌汁 |
【作り方】 |
1、材料を切ります。
豆腐・・・・・・食べやすい大きさに切る きゅうり・・・・小口きり
じゃがいも・・皮をむいて大きめに切る 青シソ・・・・・千切り
|
2、ほやは殻をむき、食べやすく小さめに切ります。ほやの殻の向き方は↓にあります。 |
3、だし汁の中へじゃがいもを入れ火が通るまで煮ます。 |
4、3に豆腐を加えます。豆腐が熱くなったらほや、きゅうりを入れてすぐに火を止めます。 ほやは余熱でどんどん火が通っていくので、すぐに火を止めて正解です。 加熱しすぎはギュッと小さく硬くなる原因です。 |
5、味噌を溶き入れます。再度火にかけ表面がぷくっと動いたらすぐに火を止めます。 |
6、お椀に盛り、しその葉を散らして出来上がりです。 |
▼ 美味しい味噌汁を作るためのポイント ▼
・味噌はおたま等で、鍋の中で煮汁を加えながら溶いていきます。
・鍋を火からおろし、煮汁で溶いた味噌を一気に鍋に広げます。
・弱火で一煮立ち、プクッときたら出来上がりです。
※詳しくはおいしい味噌汁の作り方をご覧下さい |