|
淳朴味噌(粒)
「淳朴味噌」につきましては、在庫完売のため、一時的に販売を休止させていただきます。
販売再開の際は、改めてご案内申し上げます。何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 |
麹歩合10割(大豆と米が同量、仙台味噌は6割が標準です)、塩分11.5%と、いずれも従来の仙台味噌に比べ、甘味はたっぷり塩分は控えめになっております。お使い頂く際は、今までの仙台味噌と同量ではなく、ちょっと多めに使っていただくと程よい塩気を感じていただけます。
冬は生大根、夏はきゅうりに味噌をのせて、お酒のおつまみに。味噌汁なら、シンプルな具材の葉もの、豆腐、茸類などで。みそおにぎりは焼かずに小さな海苔を巻いて。
料理なら田楽、味噌煮、味噌焼、鍋、味噌炒め、土手鍋など、幅広くご利用いただけます。出汁を使う場合は、良質の鰹節をごく薄めに。
宮城の厳選素材を使用し、シンプルで素材の味を生かした新しい熟成仙台味噌。その素朴な味わいから、 『淳朴味噌(じゅんぼくみそ)』 こんな名前にいたしました。 |

淳朴味噌 |
淳朴味噌が出来るまで |
宮城の厳選素材を使用
宮城県北部・登米市米山町の農家の方々が、優れた品質のお米と大豆を作っています。
佐々重で店頭やインターネット店でも販売しております『宮城県特別栽培農産物』に認定された『ササニシキ米』と、大粒で豆そのものに甘味のある、宮城県自慢の『ミヤギシロメ大豆』です。
『ササニシキ米』は沢山の『美味しい!』との、お声をいただいております。
『ササニシキ米』と『ミヤギシロメ大豆』
そのままでも十分に美味しい、宮城の厳選素材を前に、ある事を思い立ちました。
この素材で、佐々重では今までに無かった、まったく新しいタイプの仙台味噌を作ってみようと。
大豆からの旨味と甘味
せっかくの良い素材をどうやって生かそうか。 『ササニシキ米』を使った米麹には大豆と同じ量を使って、上品な甘みをだそう塩分は少なめにして、大豆の力強いうまみを引き出してみよう。
こうして、麹歩合10割、塩分は11.5%と、従来の仙台味噌とはひと味違う、すっきり甘口の味噌が出来上がりました。
大豆本来のうま味を生かし、麹をふんだんに使った、仙台味噌の新しい味わいの誕生です。今まで、仙台味噌を召し上がった事がない方でも、喜んで召し上がって頂ける味と、佐々重が自信を持ってお薦めいたします。
塩は沖縄県産
現在、淳朴味噌で使用しているのは、沖縄県産の塩です。
|
佐々重では熟成された味噌のうま味と風味を、そのままご家庭で味わって頂きたいため、添加物は一切使用しておりませんので、生味噌の醍醐味をお楽しみ頂けるものと存じます。 |
『味噌の保存方法』
味噌は元来保存食品ではございますが、当店ではうま味が一番高くなったところで桶出しをしておりますので、長期間の保存には、冷暗所や冷蔵庫にお入れ頂きますと、うま味を損なうことなく、お召し上がりいただけます。 |
|
お椀1杯150ml
当たりの味噌の量 |
味噌1Kg
当りのお椀数 |
味わい |
添加物
有無 |
塩分
濃度 |
味噌の種類 |
原材料 |
賞味期限 |
13.75g |
72杯 |
10割こうじ
甘口 |
無 |
11.5% |
米味噌
(赤味噌) |
大豆、米
食塩 |
6ヶ月 |
|
|
|
|

|
|
|
|
|
|
● 淳朴味噌1kg化粧箱 |
● 淳朴味噌2kg化粧箱 |

価格: 2,376円(税込)
|

価格: 4,536円(税込)
|
● 淳朴味噌1kg×3ヶ入化粧箱 |
|

価格: 6,761円(税込)
|
|
● 淳朴味噌1kg×2ヶ入茶箱 |
● 淳朴味噌1kg×3ヶ入白箱 |

価格: 4,320(税込)
|

価格: 6,480円(税込)
|
● 淳朴味噌1kg×5ヶ入白箱 |
● 淳朴味噌1kg×10ヶ入白箱 |

価格: 10,800円(税込)
|

価格: 21,600円(税込)
|
|
|
|
|
佐々重のトップページへ戻る |